【佐倉市 剪定】剪定が綺麗とは何か。
2025/03/24
こんにちは。
結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。
マキの剪定をしています。
皆様は庭木の剪定が綺麗だなって思ったことはありますか。
そもそも綺麗とはなんでしょうか。
僕は京都で修行していたときに、どの木も木漏れ日が心地よく、風でゆらゆらと枝がなびくのを見て綺麗だなと思いました。
また流れるような枝振りや自然な仕上がりに自分もこういう剪定ができるようになりたいと思いました。
そのときからもう15年以上経ち今でもその思いは変わりありません。
1本1本枝を見ながら落としていく仕事はトリマーや刈込みでバリバリと飼っていく姿にはない、枝の美しい流線とバランス感覚、間と木漏れ日があります。
そしてなにより、枝が風で揺れる姿はマキだろうとマツだろうと作れます。
刈り込むから丸い物体のような暗く重いものができて、昔ながらの樹種が嫌われていくのだと思います。
本来、庭木の剪定という仕事は技術、経験、知識がなければできない仕事です。適当にノコギリできればいいやなんて言語道断です。
常に美しい仕上がりになるように感性を磨き続けていたいと思います。
庭木、植木やお庭、造園のことでわからないことがございましたら結ニワ屋までご連絡をください。
お見積りは無料です。
----------------------------------------------------------------------
結ニワ屋
住所 : 京都府京都市南区西九条豊田町40
グリーンフィールド2番館202
電話番号 : 090-1509-4964
千葉で未来の景観を意識した剪定
----------------------------------------------------------------------