結ニワ屋

造園は千葉の信頼と実績の結ニワ屋 | ブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

庭造りの裏側や最新情報などをお届け

BLOG

庭造りの工程や技術、美しい庭の実例紹介、季節ごとの植物の管理方法など、豊富な内容をお届けしております。また、プロの視点から庭の設計やメンテナンスのコツを解説し、ご自宅で実践していただけるアイデアを提供いたします。最新の造園トレンドや持続可能な庭づくりのアプローチについても説明しております。

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。写真はクロマツとモッコクの仕上がりです。当初のモッコクは刈込みをしていたようで、玄関先が暗かったのですが僕が管理をさせていただいてからは枝抜きを…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。引き続き黒松の剪定です。2日で4.5m前後のクロマツ4本、5.5m前後のクロマツ1本、ツバキ、トネリコ、ヒイラギモクセイ1本終わりました。残りは5.5m前後のモ…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。黒松の剪定をしています。(1日で高さ4.5m~5.0m×2本ともう1本途中です)葉生が大分元気が良いので子芽や孫芽で成長を促していきます。ですが、子芽残し…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。マキの剪定をしています。皆様は庭木の剪定が綺麗だなって思ったことはありますか。そもそも綺麗とはなんでしょうか。僕は京都で修行していたときに、どの…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。本日は庭木の剪定ではなく、友だちから頂いた植栽を植えてほしいというご依頼でした。いただいた植物をどこにどう植えるかは悩ましいですよね。イメージは…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。生垣を半分くらいまで縮めてほしいとのご依頼です。バリカンでやると見た目が不自然になるのと、せっかくなら今後のことも考えたら枝の調子も整えて管理を…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。八千代市にて松の剪定です。誰でもできる仕事ですね。鋏をもって枝を挟むだけですから。しかし、庭木の枝を見たときに誰がやったかはよくわかります。そし…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。修景(リガーデン、リフォーム)工事も苔を張って砂利を敷いてようやく終わりです。冬のスギゴケらしい色合いですね。日照と雨の量で他の苔を混ぜるか悩み…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。今回は2年振りにご連絡を頂きました。去年はばたついて依頼ができなかったそうですが、今年はすこしお庭にも目を配っていただけたようで連絡をくださいま…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。