【造園 足立区】護岸石の組直し 2025/01/15 こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。現在、東京の足立区でお庭の修景工事をさせて頂いております。庭木も延び放題、草や笹も蔓延るお庭でしたが、スッキリしてきました。お庭をリフォームする…
【足立区 造園】リフォーム 2025/01/11 こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。年明けから東京でお庭のリフォーム(修景工事)をしています。必要な箇所の石の組み直しなどです。お客様から見たらなぜその石を動かすのかわからないかも…
【千葉県八千代市 松の剪定】年末のお手入れ 2024/12/27 こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。本日は黒松の剪定をさせて頂きました。前回の方の剪定が大分個性的でしたので、今年はじめての剪定はできそうな太枝の骨格作りからさせていただきました。…
【千葉市 手入れのコツ】高木の庭木 2024/12/26 こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。京都の庭師で大先輩にあたる方と知り合いの方がどうしても手を貸してほしいということで、1日だけお手伝いにいきました。某お宅のお庭で、大きなタイサンボ…
【千葉市 剪定】歳神様を迎えるため 2024/12/25 こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。もうすぐ新しい年を迎えますね。お庭のお仕事においては、門松が歳神様の依代となります。門松のように立派でなくても、根付の松を門構えに飾ったりすれば…
【千葉 造園】美しいデザインを考える。 2024/11/13 こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。造園工事をする人間にもっとも大切な感覚というのがあります。植物や石、水を借りて住宅に調和させるための感覚であり、お庭を眺める人の心に余白を作る感…
【出張 日本庭園管理】千葉から京都 2024/11/12 こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。京都の日本庭園管理から戻ってきました。やることがまだまだありましたが、千葉の仕事もあるので一旦切り上げです。残りは前の職場の後輩に託しました。京…
【京都 樹木調査】千葉の庭師が京都に行く 2024/11/03 こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。先週から京都にて樹木の健康チェックのお仕事をしています。10年勤めていた京都のお庭なので、これからも健康であってほしいなと思います。それでも、万が…
【佐倉市 植木】松を植栽する。 2024/10/23 こんにちは。結ニワ屋黒嶋です。一般住宅のお庭に松を植栽しました。戸建てのサイズに合わせた松で、周りのモミジやキンモクセイより背は低いのですが、存在感は一番あります。お客様のお庭に合う形、大…
【足立区 造園】昔作ったお庭を作り直す。 2024/10/15 こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。ご両親が住まわれていたお家に住むことになったそうで、そのときのお庭をどうにかしてほしいとご依頼がありました。他所の外構屋さんに話をしたら、どこも…