結ニワ屋

造園は千葉の豊富な経験を誇る結ニワ屋 | 日本庭園

お問い合わせはこちら

ブログ

日本庭園

心の豊かさを感じる伝統と革新の庭造り

京都の伝統と最新技術を組み合わせ、お客様の毎日に自然の潤いと平和を提供する日本庭園を造ります。四季の美しさを表現するために多様な植物を選び、植物や石を用いて表情豊かな空間を創出いたします。お客様のライフスタイルに合わせたエクステリアやアプローチもご提案し、千葉で心安らぐ緑豊かな庭を目指します。

千葉で美しい日本庭園を創造

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。生垣を半分くらいまで縮めてほしいとのご依頼です。バリカンでやると見た目が不自然になるのと、せっかくなら今後のことも考えたら枝の調子も整えて管理を…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。修景(リガーデン、リフォーム)工事も苔を張って砂利を敷いてようやく終わりです。冬のスギゴケらしい色合いですね。日照と雨の量で他の苔を混ぜるか悩み…

こんにちは。結ニワ屋黒嶋です。修業時代お世話になった京都の造園会社に手伝いにいきました。千葉から軽トラで7時間ちょっと。相変わらず立派な日本庭園です。勉強になります。京都にきたので、修業時…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。先日、国立能楽堂に行き、狂言を観賞しました。写真は正面からみた黒松ですね。石は笹で沈んでしまってました。門構えはさすがでした。クスの木が綺麗でし…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。もともとあったお庭のリフォームをしていますが、ようやく全ての石が据え直しきりました。お庭の骨格が無事に終わり一段落です。このあとの行程はライティ…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。石段の踏み面を洗い出しにしました。最近また洗い出しがすこしブームな気がします。ポチポチ洗い出しにしてほしいというお客様と出会います。最近は材料も…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。本日は玄関前のリフォームです。三角の飛び石が正面にあるのは違うと思ったので自転車を置く方へ導くように据えました。また、もとの石段の高さがバラバラ…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。お庭を作るときのデザインをするにあたり、人の導線を考えながらここに役石、園路、飛び石、植栽・・・と見た目のデザインを決めていきます。飛び石が足り…

こんにちは。結ニワ屋(ムスニワヤ)黒嶋です。三和土の準備が始まりました。三和土(たたき)とは日本の伝統的な土間の床材です。土や石灰、マグネシウムを加え鏝などで叩いて仕上げます。何度も何度も…

古代の造園技術を現代に活かし、機能的で調和のとれた庭造りに尽力しております。京都の庭園における15年以上の剪定経験を基に、樹木医の資格と科学、華道の知識を組み合わせ、自然素材の美を引き出します。伝統的な日本庭園の技術を現代のライフスタイルに適応させ、心身の健康にも寄与する庭を創造しております。職人技で難題に挑み、細部にこだわりながらお客様の多様なニーズにお応えして、美しい景観を千葉で提供いたします。

千葉で美しい日本庭園を創造

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。